日本に関心が高い読者を招待したイベントを60回以上実施。
インバウンドターゲットの生の声が聞ける環境を創ります。
インバウンドターゲットの“ナマの声”を聴くために、
日本に高い関心を示す読者を対象とした招待イベントをこれまで60回以上実施してきました。
インバウンドターゲットの“ナマの声”を聴くために、
日本に高い関心を示す読者を対象とした招待イベントをこれまで60回以上実施してきました。
中野良子昇龍道大使
*昇龍道とは・・・中部北陸圏の知名度向上を図り、海外からのインバウンドを推進するためのプロジェクトで、中部運輸局、北陸信越運輸局及び中央日本総合観光機構を中心に、中部北陸9県の自治体、観光関係団体、観光事業者等と連携して展開。
九州・沖縄各県、JR九州、うまやレストランとともに、
上海の様々なイベントを通じ、中国富裕層の方々へ、焼酎の飲み方などを提案します。
九州の風土、食文化、観光スポットなどを広く紹介するため、九州の銘酒コーナー、郷土料理、着物の着付け体験、宮崎彫り体験、長崎卓袱料理、九州観光PR、ブリ実演解体など多くのコーナーを集約した総合的なPRを展開。
[実施概要]
日時:2019年1月20日(日)
会場:赤坂うまや静安本店
主催:九州観光推進機構、JR九州上海事務所、行楽、うまや
協力:福岡県上海事務所、長崎県上海事務所、熊本県上海事務所、
大分県上海事務所、宮崎県上海事務所、鹿児島県上海事務所
事前告知を「行楽」公式WeChat(微信)で実施
※閲覧数:約9,000
泡盛の新しい飲み方を上海へ。泡盛の豆乳割りを行楽読者に披露し 試していただくことで、沖縄、特産品、泡盛の新たな魅力を伝えます。
[実施概要]
日時:2017年1月8日(日)
会場:上海申報館カフェ
主催:沖縄県上海事務所、行楽
ビデオやプレゼンを使って、鹿児島のPR、本格焼酎の紹介を実施。さらに、着物体験や焼酎試飲のコーナーを設け、参加者に鹿児島の「良さ」を実感していただきました。
[実施概要]
日時:2017年12月16日(土)
主催:公益社団法人鹿児島県観光連盟、行楽
事前告知を「行楽」公式WeChat(微信)
で実施当日リアルタイム配信含む
※閲覧数:約14,000
中国でも個人旅行が増加傾向にある中、これまでの観光視点からの脱却を図り、
“体験”を中心とした魅力開発を図るべく、KOLとプレミアム女子読者に様々な「日本文化」を
体験してもらうことで、SNS情報の拡散を狙います。
お問い合わせ
株式会社行楽ジャパン