PAGE TOP

行楽ジャパンの特徴
FEATURES

中国人富裕層
コミュニティ運用事業

中国人富裕層コミュニティ運用事業

中国拠点にて中国人富裕層の2つのコミュニティを運用。オンラインだけでなく、オフライン、訪日体験等、多種多様な方法で中国人富裕層へのアプローチが可能です。

詳細はこちら

中国向け
プロモーション事業

中国向けプロモーション事業

中国人富裕層の2つのコミュニティ運用の実績とノウハウをもとに中国人向けプロモーション、マーケティングをご支援いたします。

詳細はこちら

中国人富裕層
コミュニティ運用事業

中国拠点にて中国人富裕層の2つのコミュニティを運用。オンラインだけでなく、
オフライン、訪日体験等、多種多様な方法で中国人富裕層へのアプローチが可能です。

日本探求コミュニティ
「行楽」

行楽

日本好きな読者コミュニティ
から始まった
日本探求コミュニティ

「行楽」は日本向けの旅行雑誌の読者コミュニティから発足した日本探求コミュニティ。
行楽の会員は世帯年収400万~2000万の比較的裕福な中間層(プチ富裕層)、女性がメインで訪日FIT層とほぼ一致しており、実際に訪日リピーターでもあります。教養が高く、日本文化、歴史を深く理解したいという知的好奇心が強い傾向があります。

「行楽」の会員向けに日本のコト・モノ情報の発信、オンライン・オフラインイベントの実施、マーケティング調査の実施等が可能です。

行楽会員プロフィール

平均年齢

33.5

男女比

女性68% 男性32%

年間訪日回数

平均3.2

住居エリア

  • 1

    上海

  • 2

    北京

  • 3

    広州

  • 4

    深圳

職業

会社経営・投資家・外資系/IT関連/金融関連企業役職者
39
医師・大学教授・弁護士・会計士などの専門職
20.1

世帯年収

平均890万円

日本滞在中に
使用する金額

平均26万円/1名

調査方法:2020年5月「行楽」公式wechatにてアンケート実施(1709名)
※は2017年4月実施アンケートより

行楽会員の特徴

・自営業/企業幹部が多い。・年2回以上は日本を旅しており、新鮮な空気、綺麗な街並み、穏やかな商店街、住民と交流できる体験を求めている。・知的好奇心が旺盛。・行楽の配信する記事をよく読み、日本に対する理解を深めている。・日本人でも知らない街並みなどの紹介が大好き。・匠、島、町、テーマ性があるホンモノの日本の紹介が大好き。・自営業/企業幹部が多い。・年2回以上は日本を旅しており、新鮮な空気、綺麗な街並み、穏やかな商店街、住民と交流できる体験を求めている。・知的好奇心が旺盛。・行楽の配信する記事をよく読み、日本に対する理解を深めている。・日本人でも知らない街並みなどの紹介が大好き。・匠、島、町、テーマ性があるホンモノの日本の紹介が大好き。

  • 上海市の中心部に4棟のマンションを所有。海外旅行は年6~8回。うち日本には4~5回。

  • 高級ブランドマーケティング部女性(29歳)海外旅行は年2~3回。うち日本には1回。趣味は旅行、撮影、ダイビング。

  • 金融系女性(35歳)日本旅行は年1~2回、海外旅行は年2回。趣味は旅行、お茶を入れること。

行楽エリート倶楽部

行楽エリート倶楽部

限られた方のみが入会できる
中国人富裕層コミュニティ

「行楽エリート倶楽部」は、日本を愛していて日本に行きたいと思う訪日FIT層の中でも豊かな経済力を有するハイエンドな方を集めた中国人富裕層コミュニティ。

行楽エリート倶楽部メンバーは中国社会で成功、活躍されている方なので、KOLのような数の発信力ではなく強い影響力、発言力が期待できます。

行楽エリート倶楽部会員向けに日本のコト・モノ情報の発信、宿泊・食事・文化体験・購入体験等々訪日体験プランの販売が可能です。

詳細はこちら

行楽エリート倶楽部
プロフィール

  • 個人資産約3億円
  • 日本に興味・関心がある消費者

不動産購入者

不動産購入者

上海市・揚子江デルタを中心とした億ション購入者や市街地に2~3軒のマンション、別荘の購入者

高級車倶楽部

高級車倶楽部

高級車(フェラーリ、ポルシェ、アストン・マーチン等)の購入者・所有者
例)フェラーリ倶楽部、ポルシェ倶楽部

5つ星ホテル会員

5つ星ホテル会員

各会員条件にもよるが、最低でも年に10回程度利用をする会員
例)ヒルトン栄誉会員、voyager
シャングリラVIP金環会

ビジネスクラス利用者

ビジネスクラス利用者

中国~日本間のビジネスクラス年間利用パスポート購入者。航空会社のターゲットは資産額15億円

高級ドレス・ジュエリー購入者

高級ドレス・ジュエリー購入者

日本でも人気のあるウェディングドレスの最高峰ブランド。
100~200万円のドレス購入者

行楽エリート倶楽部
会員の特徴

・企業経営者/幹部層やその家族が多く、不動産を所有する人 も多い。 ・頻繁に海外旅行にも出かける旅の上級者。 ・年2~3回は日本に旅行に出かけており、ゆっくり
 じっくり、知的好奇心を満たす旅など、より深い体験を求 めている。・企業経営者/幹部層やその家族が多く、不動産を所有する人 も多い。 ・頻繁に海外旅行にも出かける旅の上級者。 ・年2~3回は日本に旅行に出かけており、ゆっくり
 じっくり、知的好奇心を満たす旅など、より深い体験を求 めている。

情報発信力・影響力の高さが特徴 ・情報発信力の高い自身(自社)の  メディア/SNSを有する ・メディア取材などを受ける機会も  多い ・ハイエンド層のコミュニティでの
 口コミ波及も期待できる
情報発信力・影響力の高さが特徴 ・情報発信力の高い自身(自社)の  メディア/SNSを有する ・メディア取材などを受ける機会も  多い ・ハイエンド層のコミュニティでの
 口コミ波及も期待できる

  • 上海市政府の外郭団体に勤務女性(40歳後半)上海と海外にマンションを所有。

  • 専業主婦女性(28歳)夫は投資家。上海中心部に不動産業物件を多く所有。

  • 日経銀行の総経理男性(47歳)日本語に精通。日本の大学を卒業し、娘も日本に留学している。

中国向け
プロモーション事業

中国人富裕層の2つのコミュニティ運用の実績とノウハウをもとに
中国人向けプロモーション、マーケティングをご支援いたします。

日本のコト・モノのPR、インバウンド誘致に向け、現状調査からコンテンツの企画・作成・実施、効果検証、改善実施まで一気通貫したソリューションを提供します。

現状調査・戦略策定
・アンケート調査
・モニターツアー

現状調査・戦略策定の次の項目への矢印

理解促進・情報拡散
・イベント企画・実施
・コンテンツ制作
・SNSマーケティング
・KOLマネジメント

理解促進・情報拡散の次の項目への矢印

効果検証
・効果検証レポート

効果検証の次の項目への矢印

改善実施
・施策改善実施

コンテンツ制作

コンテンツ制作

2009年より、日本を熟知しているスタッフで構成された行楽チームは、中国視点の日本取材・編集を行い、ハイクオリティなオリジナルコンテンツを創出しています。

詳細はこちら

企業インバウンドサポート

企業インバウンドサポート

中国のプチ富裕層を狙う日系企業のプロモーションキャンペーンのサポート、自治体様や企業様のOFF会・PRイベントの実施、また「相性のいい」自治体や企業様の合同イベントを開催します。

詳細はこちら

オフライン・オンラインイベント

オフライン・オンラインイベント

日本に関心が高い読者を招待したイベントを60回以上実施。
インバウンドターゲットの生の声が聞ける環境を創ります。

詳細はこちら

インフルエンサーマネジメント

インフルエンサーマネジメント

旅行・美食・親子・撮影・ライフスタイルなど、各ジャンルのKOLとの提携事例が豊富。

詳細はこちら

SNSマーケティング

SNSマーケティング

WeChatを中心とする行楽と中国その他メジャープラットフォームへの情報配信に関するマーケティング・コンサルティングを実施。

詳細はこちら

行楽読者マーケティング

行楽読者マーケティング

FIT旅行者のニーズに答えた短時間からの体験商品のプランニングと販売、運営。

詳細はこちら

お問い合わせ

株式会社行楽ジャパン

info@kouraku-elite.com